- 2017年7月1日

クリエイターエキスポ2017 今年も終わりました。
クリエイターエキスポは、個人で仕事をしているクリエイターが出展できる展示会です。
今年は初日からビックリなことがありました。
以前アスキードットPC誌で連載していた取材マンガで伺った
データサルベージ会社(PCなどのデータを救出する)下田商会さんの下田さんが
ご挨拶に来てくださりビックリ。
隣の会場のコンテンツ東京に出展していらして、私のこと見つけてくださったとか。
すごーい。夢みたい。
その後も下田商会さんのお客さんが来るたび、私にご紹介してくださってもうとっても感激しました。恐縮です!
そしたら、3日目にKADOKAWAの編集さんT木くんが私のブースに来てくださり
「あれ…ねえ、藤沢のデータサルベージ会社さんに、一緒に取材行ったの、T木くんだっけ?」
「ああ、行きましたねー。遠いところの。」
「わー!あの会社さん、隣で出店してるんだよ!挨拶行こう!」
と一緒にご挨拶。取材から約10年ぶり。
当時の担当編集さんと取材先の方と再び会えるなんて、ウソみたい。
これはきっとなにかのご縁に違いないので、改めてご挨拶して営業させていただきます!
T木くんも寄ってくれてほんとにありがとうー!
もう一つ、初日からビックリなことが。
目のぱっちりしたおじさまがいらして
「あのー、間違いだったらごめんなさい、
もしかしたら以前〇〇エージェンシーで働いていたあべさん…?」
「えっ、そうです!働いてました!!ええっ!?」
はっきり思い出すのに時間がかかってしまいましたが、
以前同じ会社(広告代理店)で仕事をしていたO田さんだったのでした。
印刷会社に転職されて、今回隣の展示会で出展していらしたのでした。
びっくりです!!覚えていてくださったなんてーーー!
もう、この時点で「私、死期が近いのかも!?」と思っちゃいましたよ。
頭、ぐるぐるで走馬燈ですよまさに。
そして3日目に、これまた当時同じ広告代理店にいて、現在老舗の学習本出版社O社の社長さんになっているIさんがブースに寄ってくださって
「Iさん!O田さんが隣の出展ブースにいますの!一緒に行きましょうー!」
と、誘って一緒にご挨拶。「おー久ぶりー」みたいな。
ぜひ機会があったらごはん食べましょうーー!とお願いしてきました。行きたいよう。
O田さん、Iさん、お声かけくださって、ほんとうにありがとうございました。
いやー、まさにこんなこと何かのご縁でないとありえないでしょう。
近くにいたとしても気が付かないよ。なかなかね。
フェイスブックがなくても昭和の世代は巡り合えるってことの証明なのだ。まいったか。
(でもその後FBで友達申請しますけどね)
3日にわたってもっともっといろんな方が来てくださいました。
また明日に続きます。
- 2017年6月8日
6月28日(水)~30日(金)国際展示場で
クリエイターエキスポ2017に出展します。http://www.creator-expo.jp/
クリエイターエキスポは、イラストレーター、マンガ家、書家、ライター、写真家、デザイナーなど、個人でお仕事をしている方の商談展示会です。
今回で4回目の参戦ですが、一年に一回のイベントっぽくて楽しいです。
あべかよこはマンガ家ブースにおります。
もし、行ってみたい!という方がいらっしゃいましたらお気軽にメッセージください。
招待状をお送りします!当日券だと1000円かかるので。
昨年からブックフェアと日にちが分かれてしまったので、出版社関係のお客さんは少ないかと思われます。企業さんが多いのかなあ。あと、制作会社さんかな。
なのでお客さんの層を考えると今年は、書籍関係の実績よりも広告やPRマンガの実績を
プッシュした方がいいのかなーと考えています。
絵を描いたりマンガを描いたりできる人ってどこに言ったら会えるの?ってお客さんと
こんな仕事できますよ!って多くの人に知ってもらいたいクリエイターが会える場所です。
まずは自分のことを知ってもらうことが一番なので、私はそこを重点的に考えています。
ひらたく言うと、ニコニコあいさつする、ってことなんですけどね。
しかし、そこ一番大事だろ!と思うんですよ。
どうぞよろしくおねがいいたしまーーーす。
- 2017年4月21日
レキシvsオシャレキシ うわおこりゃたまらん。すげえかっこいい。ライブ行きたいわあ。 上原ひろみさんはやっぱラスボスだわ。