フリーランス、マンガ家、イラストレーター | マンガ家あべかよこのポートフォリオ

新刊「男子はみんな宇宙人!世界一わかりやすい男の子の性教育」2019年10月30日発売!
日本能率協会マネジメントセンターより「男子はみんな宇宙人!世界一わかりやすい男の子の性教育」という本が発売になりました!
日本中で性教育の授業を展開しているのじまなみさんとの共著です。私はふざけたマンガを担当させていただきました。
表紙からちんこが見えている衝撃的なビジュアル。。。でもとても素直でカワイイ子どもばかりなので楽しく読んでいただけると幸いです。
性教育は子どもたちを大切に思うほど、本当に必要なことだ、と思えるようになります。命はなによりも愛しく大切です。マジで!(´;ω;`)
あべかよこの著書・共著 クリックでAmazonへ飛びます

お仕事実績 My works 20201211更新

こんにちは。マンガ家・イラストレーターのあべかよこです。
私は書籍や広告などに、マンガやイラスト、コラムを描くお仕事をしています。
難しい内容をわかりやすく簡潔にまとめ、面白くマンガにします。
ご希望の内容でマンガ、イラストを制作いたします。書籍は企画から参加できます。
オリジナルのマンガ冊子やマンガを使ったカタログ、展示会でのパネルなども作成できます。
お仕事のご相談はお気軽にメールをお送りください。フレンドリーな人柄なのでご心配はいりません。
近況はブログでアップしています。サマソニ2019年参戦しました。
#KING GNU#Brockhampton #Dominic fikeにはまり中。音楽好き。
#生体模倣技術 が大好きです。技術を紹介したマンガを描きたいです。
Eテレの #公民 が面白い。公民のことを面白くマンガに描きたいです。
独学で英語勉強中。
あべかよこプロフィール
マンガ家。イラストレーター。コラム制作。マンガ教室講師。
桑沢デザイン研究所卒。グラフィックデザイナーを経てマンガ家になる。難しい内容をわかりやすく、笑いを加えて解説するマンガが得意。ギャグマンガ出身なので、笑いは必須。知らないことを調べて、マンガに描くことがライフワーク。取材マンガの本数は現在までに200本以上。(2019年4月現在)資格試験用の解説マンガ、技術やサービスなどの取材マンガ、広告・PR用マンガなどのお仕事多数。
著書に「はじめて家を建てました!」ダイヤモンド社刊
「受験用 いちばんやさしい! マンガ宅建士入門 合格模擬試験付き」西東社刊
「マンガでやさしくわかる仕事の教え方」
「マンガでやさしくわかる「親・家族が亡くなった後の手続き」
「マンガでやさしくわかる男の子の叱り方ほめ方」
「マンガでやさしくわかるパパの子育て」日本能率協会マネジメントセンター刊など
著書についてはこちらのページをご覧ください。
あべかよこのお仕事フライヤー
Instagram とTwitterとnoteで「似顔絵千本ノック」はじめました。
似顔絵を描くのが楽しすぎるのでインスタほかで公開することにしました。有名人、話題の人、芸人さん、ミュージシャン、
私のお仕事関係の方、お友達、似顔絵描かせてくださいねー。お仕事実績もSNSに掲載しています。
ちょっと前のお仕事履歴・おしらせ(20171~)
探制作偵情報サイトINQUIS マンガ・イラスト
あなたの知りたい探偵情報サイトINQUIS https://inquis.jp/
で、マンガ・イラストを担当しています。
探偵さんを探す、頼む、ということについてマンガで敷居を低くしています。
基本、ふざけた姿勢でマンガを描かせていただいています。(2017年9月~)
『LIFULL HOME'S』マンガイラスト制作
お家見つかるホームズ君の『LIFULL HOME'S』さんの記事中でマンガイラストを担当しています。
首都圏の〇〇線あるある のマンガを描いています。
学研プラス「実践障害児教育」イラスト制作
学研プラス発行「実践障害児教育」の連載ページにイラストを制作しています。(2017年9月~)
クリエイターエキスポ2017に参戦します
第6回クリエイターエキスポ2017に参加します。クリエイターエキスポはフリーで活躍するイラストレーター、写真家、ライター、マンガ家、音楽家、書家などが出店する展示会ですよ。東京国際展示場ビックサイトで6月28.29.30日開催。ぜひお気軽にお越しください。(20170618)
書籍「労働基準法」ナツメ社刊のイラストを担当
書籍「労働基準法」ナツメ社刊のイラストを担当しました。なんかすごいたくさん描きましたよ。詳細は後ほど
農林水産省の冊子affに農泊のイラストを制作
農林水産省の冊子affにスマート農泊(農業体験宿泊)のイラストを描かせていただきました。
複製 - 農林水産省の冊子affにスマート農業のイラストを制作
農林水産省の冊子affにスマート農業のイラストを描かせていただきました。