top of page

本が出ました


「マンガでやさしくわかる 親・家族が亡くなった後の手続き」 日本能率協会マネジメントセンター刊 田中幸宏著 あべかよこマンガ 税理士法人レガシィ監修

2016年8月21日発売

私はおもしろ担当のマンガを描かせていただきました。

いやまあ、おもしろ、と言ってもねえ、ほら、ご家族が亡くなってからの話なので

物語の中でも家族が亡くならないと話が始まらないので、つらいところですよね。

でも、いつもの私なりの描き方で、そこらへんはお話を作っていきました。

でも、実際のところ、家族が亡くなると悲しんでいる時間もないほど、

やらなくてはいけないことが次々起こります。

しかも多くの人が「知識がないのでなんだかわからない」状態なのです。

この本を描くために相続関係の本を数冊読みましたが、

正直、最初のページから漢字だらけでなんだかわからない。難しい言葉がたくさん並んでいる。

専門家の方が描いているから、もちろん素晴らしい内容なのだと思いますが、

専門家だからこそ、専門知識のない私たちには、「せんせい、もっとわかるように話してください(泣き)」

とお願いしたくなるくらいの内容なのです。(少なくとも私は)

そこでね、この本の素晴らしいポイントなのですが、

まずは、マンガでわかりやすく問題提起の部分を描いています。

主人公の小川華(おがわはな)さん45歳独身は、葬儀のことや相続のことなど何もよく知りません。

それでも突然の家族の死で、長女でしっかり者だから「責任もって私がやらなくちゃ!」となります。

きっと、どなたも こうなるんじゃないかな?というポジションです。

そこで、葬儀のことや書類のことなど、「ここはこういう流れになりますよ~」という解説が入るのですが、

著者の田中幸宏さんは、ご自身の体験を重ねて解説の文章を書いています。

だからね、解説部分がいわゆる解説本的ではないのです。

田中さんはお仕事をしながら、お父様、お母様、お二人の介護をして、お二人をおくられのだそうです。 もうそれだけで、そういう話題が気になっている世代なら、お話し聞いてみたいでしょう?

介護や葬儀、相続の時の実際の田中さんの体験を知ることができて、その時にどういう手続きが必要なのか、ということがわかります。これすごいな。

今気づいたけど、この本は

1. 導入部をマンガで敷居を低くして

2.著者の実体験を参考に

3.いつか来る相続の内容を予習しておく

ということができる本なのだな。すごいな。

田中さんの文章はとてもやさしくてわかりやすいです。

そこがまたいわゆる参考書的でないのです。おススメです。

親が亡くなった時、相続は誰にでも発生します。

そもそも、相続ってどんなことなのか?何をやればいいのか?

お金持ちじゃないからウチはもめない?いや違うんですよー。相続でもめるのはお金持ちよりもむしろ

総資産が5000万以下のお家なんですってよう。ええほんとにー。

じゃあもめない相続をするにはどうするの?

葬儀の流れ、位牌の話、四十九日法要、そして相続手続き。

いつか勉強しなくちゃなー、と思っていた方にはまさにうってつけなこの一冊です。

ぜひ見てみていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

Amazonのページに飛びます。

ブログの記事から
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • note
  • Instagram
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Pinterest Social Icon
bottom of page